運輸安全マネジメント

TRANSPORTATION SAFETY MANAGEMENT

トウヨウ株式会社は法令を尊守し
全従業員が常に輸送の安全を確保するため
運輸安全マネジメント活動を推進します。

1. 輸送の安全に関する基本的な方針

トウヨウ株式会社は、法令を尊守し全従業員が常に輸送の安全を確保するため、以下に基本方針を定め、運輸安全マネジメント活動を推進します。
1. 社長は、安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社員に安全最優先の意識を徹底させ、社内において安全確保に主導的な役割を果たします。
2. 運輸安全マネジメントを確実に実施し、全社員が一丸となり業務を遂行することにより、継続的に輸送の安全性向上を図ります。
3. 輸送の安全に関する情報を積極的に公表します。輸送の安全に関する基本方針は、社内外に開示します。

2. 輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況

期間 平成27年4月1日 ~ 平成28年3月31日
事故件数(重大事故) 目標 0件  実績 0件

3. 自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

今年度 自動車事故報告規則第2条に規定する事故(2016年4月現在)

種類
件数 / 備考
1. 転覆
0件 / ー
2. 転落
0件 / ー
3. 火災
0件 / ー
4. 踏切
0件 / ー
5. 死傷
0件 / ー
6. 危険物の飛散・漏洩
0件 / ー
7. 車両故障
0件 / ー
8. 疾病・その他
0件 / ー
合計
0件 / ー

今年度 社内事故

種類
件数 / 結果
交通事故(物損事故含む)
0件 / 0件
労災事故
0件 / 0件

前年度 自動車事故報告規則第2条に規定する事故(2014年度)

種類
件数 / 備考
1. 転覆
0件 / ー
2. 転落
0件 / ー
3. 火災
0件 / ー
4. 踏切
0件 / ー
5. 死傷
0件 / ー
6. 危険物の飛散・漏洩
0件 / ー
7. 車両故障
0件 / ー
8. 疾病・その他
0件 / ー
合計
0件 / ー

前年度 社内事故

種類
件数 / 結果
交通事故(物損事故含む)
0件 / 0件
労災事故
0件 / 0件

4. 輸送の安全に関する組織体制及び指揮系統

  • 輸送の安全に関する組織図
  • 輸送の安全に関する組織図
  • 運輸安全マネジメント推進体制図

5. 輸送の安全に関する重点施策

トウヨウ株式会社は、「輸送の安全に関する基本方針」に基づき、以下に重点施策を 定め、運輸安全マネジメント活動を推進します。

  • 1. 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理 規定に定められた事項を遵守する。
  • 2. 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努める。
  • 3. 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防措置をとる。
  • 4. 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有する。
  • 5. 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを的確に実施する。

6. 輸送の安全に関する計画

・安全方針5ヶ条

  • 安全方針5ヶ条を定め、これを尊守する。
  • 一. 輸送の安全は 全てに優先
  • 一. 輸送の安全は ドライバー最大の使命
  • 一. 輸送の安全は 無理なし、無謀なし
  • 一. 輸送の安全は 始業前の確実点検から
  • 一. 輸送の安全は 日常の健康管理から

・安全管理体制の構築

安全マネジメントプロジェクトを展開し事故防止に取り組む。
ヒヤリハット体験を集積し事故防止に活用する。
春・秋 全国交通安全運動に協力する。
事故報告書を公表し、事故惹起者と共に原因の追究と再発防止を検討する。
無事故表彰を行う。(1回/年)

・運行管理体制の充実

点呼時に安全方針5ヶ条を唱和する。
アルコールチェックを行う。(出庫時:全乗務員 帰庫時:全乗務員)
運転中の携帯電話の使用禁止を徹底する。
運行スケジュール一覧表により勤務時間をチェックし過重労働を防ぐ。
乗務員とのコミュニケーションの充実により乗務員の心身の状態を把握し事故を未然 に防ぐ。
適性診断結果に基づき個人面談と適切な対応を行う。

・車輛整備の徹底

車輛の運行前点検を確実に実施する。
車検・法定点検を確実に実施する。

・教育及び研修の強化

安全マネジメントプロッジェクト会議を実施する。(1回/月)
全体会議を実施する。(1回/月)
初任及び事故惹起者研修会を実施する。(随時)
ドライバーコンテストに参加する。

・安全運転支援ツールの活用

ドライブレコーダの活用
随時チェックし、記録をもとに法令尊守の個別指導を行う。
バックアイカメラの活用
車輛バック時の活用と共に周囲の危険にも細心の注意を払う。
カーナビの活用
カーナビの操作に習熟し、確実で安全なコースの選定を行い、事故防止に役立てる。

・事故及び事故防止の確実な情報伝達

掲示板を事務所に設置し情報の公開、確実な伝達をはかる。
事故報告書を事務所に設置して、全乗務員が閲覧できるようにし、各自の事故防止に役立てる。
課別に事故件数の速報を掲示板に掲示し、事故防止の意識を高める。
点呼時に、安全マネジメントに関する情報を伝達し、確認をはかる。
全乗務員の研修会にて、安全マネジメントに関する情報を伝達し、確認をはかる。

7. 事故、災害時に関する報告連絡体制

交通事故発生時緊急連絡表

交通事故発生時緊急連絡表

【乗務員の皆さんへ】

  • 1 直ちに停車し、負傷者を救護する 119
  • 2 後方車の安全を図り、二重事故を防ぐ
  • 3 警察に通報する (場所を確認してから) 110
  • 4 会社に連絡し、指示に従う
  • 5 事故の相手方と事故の状況を確認する
    • ① 免許証から 住所・氏名・年齢
    • ② 車検証から 車種・登録番号
    • ③ 口頭で聞く 勤務先・所在地・電話番号
      (名刺を貰う)・自宅の住所・電話番号
    • ④ 現場の見取り図と交通標識、双方の車両の破損個所をメモしておく
    • ⑤ 相手方の修理工場
    • ⑥ 相手方の任意保険の損保会社名

【注意】
免許証・車検証は、絶対相手に渡さない事!
事故現場では絶対示談しないこと!
交通ルールを守りご安全に運行をお願い致します。

8. 輸送の安全に関する教育及び研修の計画

講習内容
担当
1. 健康診断 受診
安全委員会
2. 運転適性検査
安全委員会
3. 安全運転講習
安全委員会
4. 車両整備講習
安全委員会
5. フォークリフト講習
安全委員会
6. 安全衛生・労働災害講習
安全委員会
7. 事故、災害発生時の報告連絡訓練
安全委員会
8. トラック協会講習会(対象者)
安全委員会
9. 交通安全講習
安全委員会
  • ・年に1度、内部監査を実施する。
  • ・監査終了後、見直す点があれば適正な是正措置及び予防措置を検討し、監査報告書を作成する。
  • ・安全統括管理者は、監査報告書をもとに社長に報告する。
  • ・安全マネジメントプロジェクトは監査報告書をもとに、具体的な実行計画を作成し、次年度に盛り込む。

トウヨウ株式会社
静岡県浜松市東区豊町2195
TEL.053-569-5010
FAX.053-569-5011
伊藤課長 090-6467-6615
永野部長 090-7026-2039
金田常務 090-4086-8338

pagetopPAGE TOP